SSAWS CUP その壱 メインへ‖  対戦決定掲示板へグラウンド譲渡掲示板へSSAWS CUPとは?

+SSAWSカップ

@SSAWSリーグ本章とは別にトーナメント方式でのチームの野球レベルを競い、チーム間の交流を深めることを目標とする。
@リーグ参加各チームは、監督はじめメンバー一人一人の協力により成り立つ、日本一の「楽しむ」トーナメントを目指します。

@野球好きの大人のチームが参加しています。そのため今日現在まで、試合の判定でもめたり、野次をしたり、遺恨を残すような そういう苦情をありません。あくまでレクレーションですからこれからも各チーム鷹揚な態度で野球をしましょう。
そのために監督はその辺のニュアンスをチームに徹底させてください。抗議等がある場合、必ず監督が引き取ってください。
@また定期的な監督会議の中でその辺はどんどん改善していきたいと思います。
ご協力よろしくお願いします。

+開催時期

@第一回『 SSAWSカップ 〜冬の陣〜 その壱 』は2010年年明けより開幕。

【参加チーム】 SSAWS所属チーム 以下、招待チーム (※以上8チーム 順番は適当です)

+実施要綱

トーナメントを第一ラウンドと第二ラウンドに分ける。

第一ラウンドはWBCのようなダブルイリミネーション方式を採用し、第二ラウンドを決勝トーナメントとする。
3位決定戦は行うが、第一ラウンドで敗退した4〜8位のチームの順位付けは基本的には行わない。
これにより決勝トーナメント(第二ラウンド)に出場すれば5試合、または6試合を行うことになる。

+試合実施要綱

@試合相手の決定
トーナメントの組み合わせはできるだけSSAWS内の同リーグチーム(AutoとHorse)のプールを分け
可能な限り第一回戦をSSAWS所属と招待チームの組み合わせになり、かつ、
プール間の野球レベルのバランスが偏らないように、運営の公平な話し合いのうえ決定する。

グラウンド・日程は各チームどうしが融通し、セルフ方式の対戦トーナメントとする。
審判は公平なジャッジのために基本的に派遣審判を依頼すること。
試合が決定したチームは相手チームと連絡・確認のうえ、事務局に日程を連絡し審判を手配してもらう。

グラウンド代等は試合当日両チームで折半です。(ナイター代も同様です。)

@グラウンド(グラウンド譲渡掲示板)
グラウンドについては、強制的にではなく、協力的に各チームがSSAWS CUPに提供してもらいます。
そのため使わないグラウンド等ありましたら、リーグのグラウンド譲渡掲示板に書き込んでください。
そこに書き込まれたグラウンドについてはSSAWS CUPで使用することとしてください。
原則早いもの順で譲渡は決定してください。

+主な試合ルール

@試合球は1試合2球ずつ(足りなくなった場合は随時補給)(当たり前ですがファール等でなくなった場合は なくなった方から出してくださいね)。国際かケンコウの公認球を使用する。
@先攻後攻はその試合ごとに監督によるじゃんけんで決定してください。
@ベンチはグラウンド確保チームが選んでください。
@7回で終了。同点で7裏までいった場合は時間の許す限り、延長戦あり。
@回の途中で時間が来てしまった場合には前の回の成績で終了です。
@試合時間が足りない場合は、お互いの監督が、お互いのチームがフェアになるように監督同士で協議してください。
@ボール回しはありです。
@ヘルメットは着用するようにしてください。
@投球練習は最初と投手交代時は7球、その他の回は4球でおねがいします。
@監督はスピーディーな選手交代等、試合の進行に協力してください。
@選手交代は原則自由です。一度ベンチに下がっても再出場可能です。選手交代時は相手監督に声をかけてください。
@何人打ちでもかまいません。試合前に相手チームにその旨伝えてください。

@雨天コールドについては、4回を基準にします。試合が5回に入った時点で試合は成立です。その際は 時間切れの場合と同様、両チーム不利にならないような状態で試合を成立させてください。(監督同士で確認お願いします。)
@グラウンドルール等については試合前に監督同士で確認お願いします。
@ドタキャン、人数不足は不戦敗とします。
@同点で最終回までいった場合は、時間の許す限り延長戦で決着をつける。
@同点で時間切れとなった場合は、第1ラウンドでは両チーム9人を出し合ってじゃんけんで決め、第2ラウンドは再試合で決着をつけることを基本とする。
@『 SSAWSカップ 〜冬の陣〜 その壱 』は冬季開催のため、ウインドブレーカー等の上着の着用しながらのプレーも許可する(怪我防止の目的)。

+助っ人

@各チームに原則お任せします。
@自チームが6人以上揃っていることを原則とします。
@特別な場合がない限り、投手、捕手は正式メンバーでお願いします。
@その他不測の事態は、両チーム監督の真摯な協議の下、試合を進行してください。
助っ人に関してはいろいろ細かいことは決めません。その辺は監督にお任せしますので、監督責任でお願いします。

+審判制度

@審判員の派遣は事務局が行う。
@審判が見つからないときは・・・・
他チームでやっていただける方を探す→それでも×なら攻撃側審判という順序でお願いします。